忍者ブログ
This blog is Written by なな,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
ベル鯖にて活動中のAXの中の人のあれこれ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なな
性別:
非公開
職業:
ナイショ
趣味:
RO、、w
自己紹介:
ベル鯖にてこそーり活動中のAXの中身でつ。
3度の飯よりアサが好き!(ジョウダンですy
バーコード
ブログ内検索
[PR]
[39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29]
07/22 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

395069a0jpegみごとに綺麗な2極WIZですw
画像はINT・DEX料理込みで火山時の装備です。
ここまでくるとフル支援ならSG10でも2秒くらいで出るので俺HAEEEEEEEEEができます・・w
これが廃WIZのジョブ68だったかな?にスケルトンマントと監視V鎧でもあれば自力無詠唱できるんですが・・w

せっかくなので火山1の考察ぽいなにかを・・・

独断と偏見に満ちた考察なので間違いあるかもしれませぬ・・w



以下は料理+フル支援前提です。

とりあえず持ってく物。
魚150、ハエ10、青石40、蝶1 確支援スク

装備は中の人は少しでも火属性ダメ減らすのにV盾にしてますが、元々WIZはMDFも高いのであるなら動物ガードのがいいです。
鎧は火鎧でもありですが上記のとうりWIZならMDF高いのでHP底上げのプパの方が安定するかと思います。(HP底上げならゴキ盾もありですね)
アクセは基本はフェンとテレポの持ち替えでゼロムは固定です。
頭は残滅速度重視でラーメンにしてますが精錬できないので狩りに慣れるまでは過剰矢リンゴあたりのが安定するかと。

あとはテレポ連打でMH探してSW→SGで狩って行くだけ、INT99ならラヴァ以外はSG10の1セットでほぼ確殺できるので楽ちんです。
10匹くらいまでは普通にSW→SG10で構いませんが、たまに20匹ほど溜まる時もあるのでその場合のみSW→SG1で一旦足止めして再度SW→SG10で残滅します。
あ~一応ECは絶対に使いません、上記のとうり20匹ほど溜まっててもフル支援ならフェンSGで無理やり残滅するのでEC使ってたら一瞬でSP切れます、、、
アスムあるならEC無しでも滅多な事では死なないので問題ないかと思います。



蝙蝠あたりはSGのLv下げてもいいけど使い分けるとミスも増えるし、追加で沸く可能性もあるのでSGは基本10固定の方が安定するかと思います。(2極WIZ限定)

常時アスムならVIT1でもそうそう死なないのですがクマのスタン攻撃だけは注意ですね、スタン中は回復も叩けないのでMHの中でスタンしたらもれなく死が見えます(;;Д`)
幸いスタン攻撃は詠唱ありなのでクマに詠唱バーが見えたら即ハエ飛びのが安全です。
もしあるならアンソニ服と着替えできれば一番安全ですが。(スタン中でも着替えは可能な為、万一ハエ遅れても飛べます)

あとはSW切れる前に詠唱間に合う時でもテレポ→フェンの持ち替えは必須です。(サイトラッシャーとクマのスタブはSW貫通するので)
常時アスムならラヴァとクマを含まないで3~4匹くらいならSW無しで直フェンSGの方が早い場合も多いです。(この辺は2極ステでフル支援前提ですね)

この狩りかたでドロップ拾いながらなら自給2.5~3mってとこでしょうか。(1回の滞在時間は20分程度)
さらに効率出すならドロップ無視でハエをもう少し多めに持っていくといいかと思います。
アスム、IAなどは使用後のディレイの為即テレポできませんがハエなら即飛べるので微々たる差ですがこれで多少効率UPが可能です。
本来なら常時ハエしたいのですがさすがにWIZだとそこまで重量もてないので、、

なんにせよ監獄、アイン、生体3が死んだのでソロ2極WIZなら現状火山1が最大効率出せるかと思います。
あ~廃屋なら火山1以上出るかもしれませんが・・・
廃屋は2PC持ちの場合火山よりアクセスが悪く、火山より散財で滞在時間も短くなるのでよほど廃装備整えれる人以外は微妙かと思われます、、


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: